打ち合わせの内容に沿って、工事を進めてまいります。
工事中はお客様やご近所の方の安全に十分配慮し、養生なども確実に行った上で作業を実施。
豊富な経験をもとに、建物の状況に合わせて丁寧かつ手際良く工事を進めてまいります。
■ 塗装工事の流れ
1.足場の設置
初日に足場を組み、足場全体にメッシュシートを掛けます。
メッシュシートには、塗料やホコリの飛散と作業する職人の安全を確保するといった役割があります。
▼
2.高圧洗浄
塗装する箇所を事前に高圧洗浄機でキレイにいたします。
汚れや劣化した古い塗膜がこびりついたままでは、新しい塗料をしっかり密着させることができません。
高圧水で汚れをしっかりこそぎ落としておけば、塗装の持ちが良くなります。
▼
3.下地処理
経年劣化した建物は、ひび割れや欠けが発生しているケースが多く、そのままにしておくと雨漏りの発生リスクを高めます。
下地補修は塗装の寿命を決めると言えるほど、大切な工程なのです。
▼
4.養生・マスキング
塗装をしない部分が汚れないよう、テープやビニールで覆う作業のことを養生・マスキングといいます。
テープが浮いてしまったり、シートがズレないよう、しっかり固定を行うことで、美しい仕上がりが実現いたします。
▼
5.塗装
基本は下塗り・中塗り・上塗りの3回に分けて仕上げていきます。
このように工程を数回に分けることで、塗膜を厚くし、塗料の機能性を最大限に発揮させています。
▼
6.確認・補修
養生を剥がし、塗料のはみ出しや剥がれがないか、隅々までチェック。
必要があればその都度補修を行い、品質の高い仕上がりとなるように努めています。
▼
7.足場の解体
初日に組んだ足場とメッシュシートを撤去していきます。
また、同時に周囲の清掃を行って完了となります。